page top

講師・受講生紹介

受講生紹介

DSC_1298  ■宮澤 泰弘 (みやざわ やすひろ)

平成22年度第1期応用コース修了

■経歴
長野県下伊那郡松川町 生まれ

高校卒業後に、地元の工務店に入社。H18年に独立。現在に至る。

 

■保有資格

・一級建築大工技能士

・信州伝統大工一級

・二級建築士

・日本伝統建築技能者

・長野県木造住宅耐震診断士

・長野県被災建築物 応急危険度判定士

・木造建築物の組立て等 作業主任者

・職長・安全衛生責任者

・ガス溶接・玉掛け等

 

■所属事業所

事業所名 (有) 愛工

〒399-3301 長野県下伊那郡松川町上片桐 3173-2

電話番号:0265-37-2529

メール:aikoh.hry@ch-you.ne.jp

ホームページ・・・メンテナンス中 (Facebook)

 

■自己紹介

大工を始めてから今日まで、人との出会いに恵まれて来たと常々思います。技術を叩き込んでくれた親方や、指導してくれた職人の方々。また、携わってきたお施主さんのおかげで今日までやって来ることができました。

これからも、技術や構造・設計など全ての面を向上させ、身に付けたことを仕事に生かして行きたいと思います。また携わったお施主さんとの関係は、竣工後も建物と同様に長い付き合いを志しています。

信州職人学校では、色々な経験をされた講師の先生の話を聞く事が出来ます。また普段では出来ない強度試験を見たりすることで、自分が建築というものを見つめ直す、良いきっかけになりました。また、仲間の頑張りを見て自分もより頑張れます。信州職人学校では、貴重な経験が出来ると思うので多くの方に参加して頂き、長野県の『ものつくり』を盛り上げて行けたらと思います。

No.1   No.2

写真は直井棟梁が来てくださった公開講座と、先日行われた職人学校の親睦会の様子です。親睦会では、震災を受けてボランティアへ行った仲間の話や、次に目指す目標の話など講師の先生・委員の方・修了生が垣根を越えて話し合いました。

神殿修繕工事
No.3 No.4 No.5 No.6
下伊那郡高森町にある領法寺の本堂、護摩堂の工事を勉強の為に見学に行った際に、領法寺の岩田真亮住職と出会いました。その場で、比叡山の麓にある日吉神社の神殿修繕工事を依頼して頂きました。不思議な縁ではありましたが、初対面で大きな仕事を任せてもらい、また大工として成長させて頂き、自分にとって大切な出会いでした。あれから現在も、良い関係を続けさせて頂いてます。
M様邸リフォーム及び耐震工事
No.7  No.8 No.9 No.10 No.11
下伊那郡高森町にあるM様邸。和室8帖2間をリビングルーム兼寝室に。床の間、家具を新設。デザイン設計も携わり、独立をして初めての仕事でした。年に一度、お施主さんのお宅で食事会を開いてくれています。
K様邸 本宅・離れ・長屋 新築工事
No.12  No.13  No.14 No.15 No.16

下伊那郡喬木村にあるK様邸。元請会社(有)ERMクリエイト。棟梁として携わらせて頂きました。暖炉のある暖かな住まいで、開放感のあるリビングダイニングになっています。

またお施主さんの人柄もあり、多くの方が通い集うお宅です。お施主さんとは竣工後も、新年会など呼んで頂いたり、また多方面で色々な事を学ばせて頂いております。

某寺社 茶室工事
No.17 No.18 No.19 No.20

飯田市にある某寺社。元請会社 木下建設(株)。

材木・銘木を取り扱う、(株)飯田綜合木材センター社長 松下勝彦氏の紹介で携わらせて頂きました。下伊那郡下條村の、宮下国春氏と大工工事を行う。

 

O様邸 新設工事
DSC_1306 DSC_1308 DSC_1312

下伊那郡松川町にあるO様邸。物置だった、和室9畳を耐震補強兼リフォームさせて頂きました。
予定ではクロス張天井でしたが、日頃からお施主のO様には仕事など色々お世話になっていたので、天井を松の梁を活かした船底天井にさせて頂きました。造らせて頂いたO様に感謝の現場となりました。

 

資料請求・お問い合わせ詳細

資料

信州職人学校の概要やカリキュラム、受講料についてなど、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの方はお電話で 0263-39-7200

資料ダウンロード

受講生向けeラーニング

信州伝統大工技能評価試験詳細

信州伝統大工技能評価試験

各コース修了者には長野県認定の「信州伝統大工技能評価試験」を実施します。合格者には「信州伝統大工」(1級、2級)の称号が与えられ、将来への活躍の基盤が形成できます。

このページの先頭へ