資料請求
加入相談

住まいの相談

長野県工務店協会のご紹介

長野県工務店協会は約170社が加盟する県下最大級の工務店ネットワークです。
長野県建設労連の組合員(約16,000名在籍)であり、かつ木造住宅「ゆうゆう住宅」及び「あんしん認定住宅」を生産・供給する事業者として、住宅保証機構(株)及び(株)住宅あんしん保証の届出事業者となっている者で構成されています。

地域に根差した工務店が手掛ける安心・安全な家づくり

イメージ:長野県工務店協会

身近な存在の地元工務店に依頼すると、大手住宅メーカーとは違い、広告宣伝費や営業経費にお金をかけていない分、お客様が希望する家づくりにその費用をかけることができます。
さらに、その土地の気候風土や地盤状況などを知り尽くした地域の工務店だからこそ、お客様が納得いただける安心・安全な家づくりを実現いたします。
施工後も責任を持って、きちんとアフターメンテナンスをさせていただきます。何か困ったことがあったら遠慮なくご相談ください。

長野県工務店協会のホームページについて

  • 施工事例

    和風、洋風、2世帯、自然素材、バリアフリー、薪ストーブなど、各工務店自慢の新築・リフォーム施工事例がご覧いただけます。

  • 工務店情報

    安心と信頼の「木造住宅」なら私達にお任せください!長野県内190社の工務店情報からお近くの工務店をお探しいただけます。

  • 増改築相談員

    「住宅リフォームエキスパート増改築相談員」はリフォームのスペシャリストです。5年以上の実務経験と豊富な知識で快適リフォームをご提案いたします。

住まいの相談は地域の職人へ!

ロゴ:建設労連

長野県建設労連には、地元に根ざした16,000人の建設職人が加入しています。
家の新築・リフォーム工事をお考えの方は是非、地元に根付くリスのマークの16,000人の組合員にご用命ください。

リフォームのことなら増改築相談員のいるお店へ

<住宅リフォームエキスパート>増改築相談員が多数在籍しています!

<住宅リフォームエキスパート>増改築相談員は新築・リフォーム工事の実務経験5年以上で(一財)住宅リフォーム紛争処理支援センターが定めた「高齢化対応バリアフリー住宅・耐震リフォーム」等のカリキュラムを履修し、考査に合格した「住宅リフォームのプロ」です。建設労連には多数の<住宅リフォームエキスパート>増改築相談員が在籍しています。

全建総連リフォーム協会とは

一般社団法人全建総連リフォーム協会

全建総連リフォーム協会(全リ協)には全国建設労働組合総連合の加盟組合に所属する組合員が、事業会員として入会しております。
事業会員は、「施工」「工事」こそが消費者への最大のプレゼンテーションであると考え、常に消費者の立場と目線に立った地域事業者として、工事内容や価格、アフターサービス等が消費者によく分かり、よく見えるように努め、消費者の皆様への安全・安心、快適な暮らしを実現するための住宅リフォームを推進していきます。

長野県の全リ協会員一覧(PDF)

新築やリフォーム工事の
補助金・制度のご紹介

国・県・市町村では様々な補助金・助成制度を設けています。

国の施策

国では、新築住宅について、エネルギー価格などの物価高騰の影響を特に受けやすい子育て世帯などに対して、省エネ住宅の導入や裾野の広い支援を行うとともに、既存住宅について、省エネ改修等への支援を行う制度を設けています。
詳細については、国土交通省のホームページをご確認ください。

県の施策

県では、住宅分野における2050ゼロカーボンを実現するため、環境への負荷が少なく、高い断熱性能を有し、県産木材を活用した住宅の新築工事や既存住宅の断熱性能を向上させるリフォーム工事をする際の費用の一部を助成する「信州健康ゼロエネ住宅助成金」をはじめ、新築・リフォームの各種補助金制度を設けています。
詳細については、県のホームページをご確認ください。